2017年06月21日
【裏技?】 シールを綺麗に剥がす方法

あらら、またやってしまいました。
中途半端にシールを剥がしてしまうと
細かく千切れて歯がゆい。
中古の飛び出す絵本を取り寄せると
在庫管理用?のバーコードのシールがよく貼られていますが
時々きれいに剥がせなくて
こういう状態になってしまいます。
剥がす専用液もありますが
匂いが結構きついですよねぇ(ー_ー)
今回はツイッターで教えてもらった
裏技を使ってみました。
(もうご存知の方も多いでしょうか?)
ドライヤーで熱風を加える!
中途半端にシールを剥がしてしまうと
細かく千切れて歯がゆい。
中古の飛び出す絵本を取り寄せると
在庫管理用?のバーコードのシールがよく貼られていますが
時々きれいに剥がせなくて
こういう状態になってしまいます。
剥がす専用液もありますが
匂いが結構きついですよねぇ(ー_ー)
今回はツイッターで教えてもらった
裏技を使ってみました。
(もうご存知の方も多いでしょうか?)
ドライヤーで熱風を加える!
一気にぺろっとは剥がれませんでしたが
剥がしやすいですね。 所要時間 1~2分。

最後に本の上に残った糊を拭き取ります。
消毒用のアルコールを布に少し含ませて拭くと
さっと取れてピカピカになりました(^v^)
※注意※
熱に弱い素材には使わない方が良いでしょう。
あるいは長い間同じ箇所に熱風を当てない。焦げる可能性があります。
試される方は自己責任でお願いします m(_ _)m
Posted by aiai_pop-up at 01:08
│しかけ絵本・飛び出す絵本│ゆんたく