
2019年10月26日
走るモンスター ポップアップカード

変なモンスターが
走っているような(歩いているような)動きの
ポップアップカードを作ってみました。
↓

動きはこんな感じです。
早く開閉すると走っているような動き
ゆっくり開閉すると歩いているような動き
↓

走っているような動きのポップアップカードの作り方
こちらのダンカン・バーミンガムの動画を参考にしました^^
この動画イイね!
↓
実は
作る要領がさっぱり分からなくて
1回目は失敗しました^^;
仕掛けが出てくる穴これが問題。
この穴を違和感なく塞ぎながら
適度な大きさの足や腕を貼り付けるのが
難しかったです。
相変わらず雑なメモ書きが目立っていますが^^;後で確認するためのメモ
穴から出てくる仕掛けは最初は
余裕を持って結構長めに取っておいた方が良いです。
要らない部分は後で簡単にカット出来るので。
↓

工夫した点
穴から出てくる仕掛けは
先の方を2等分にハサミでカットして
腕や足がスムーズに貼れる様に曲げる。
腕、足部分は穴を完全に防ぐ大きさで。むっちりとした感じ(笑)
貼った後に、はみ出している仕掛部分をハサミでカット。
↓

腕と足をつけ、動くのを確認してから
装飾の紙を次々と貼り付けていきます。
ごちゃごちゃしていますが
一応、回転しているうちに他の紙とぶつからないように配置しています。
↓

なかなか面白い仕掛けだと思います。
もう少し自由自在に動かせるように
練習したいです^^
沖縄の東江亮氏らが手がけた
飛び出す絵本風の和風アドベンチャーゲーム『Tengami』の開発初期に
飛び出す絵本のしくみについて指導した様です。
だから本物の飛び出す絵本の様な動き^^
↓
タグ :無料ポップアップカード作り方動くポップアップカード作り方走る動きのポップアップカード動く飛び出すカード作り方回転仕掛け飛び出すカード作り方モンスターポップアップカードダンカン・バーミンガムPop-Up Tuorial 57 - Running Figure