タブを引くと動く 仕掛け絵本のメカニズム

aiai_pop-up

2021年03月21日 03:30



苦手なタブの仕掛け
基本中の基本から作ってみることに^^

参考にしているのは
ダンカン・バーミンガムのYouTube 
マシュー・ラインハートのYouTube
Pull Tab=Pull-strips 同じ意味

英語での解説ですが
ステップ・バイ・ステップで
丁寧にやり方を公開してくれているので
分かりやすいと思います。


タブの仕掛けは寸法が重要

寸法をきっちりしないと
上手く動かない場合があって
面倒くさがり屋の私は
避けていたのですが^^;
(ベースの裏側に紙を通さないといけないのも苦手)

一番シンプルな作りやすい形から作ってみると
案外面白いです。
  
私は
Vフォールドを使ったカードを作るのが殆ど
Vフォールドだけで完成させるのは難しくないですが…
複数のページがある
飛び出す絵本作りをされたい方は、
タブ仕掛けはぜひ覚えたい
メカニズムのひとつだと思います。



4点はどれも基本は全く同じ
一番簡単なプルタブ仕掛けですね。



動きはこんな感じ。
下のGIF動画では同時に動いていますが
実際に動かす際は
4カ所それぞれ別々に動かします。
  


ダンカン・バーミンガム関連記事 一覧 >>>

  

YouTubeだけでも
十分参考になると思いますが
より詳しく知りたい方は
ダンカン・バーミンガムの書籍もお勧め
青と黒の表紙2冊がありますが
内容は全く同じです。

アマゾン
ダンカン・バーミンガム 書籍 一覧 >>>



マシュー・ラインハートの驚異の飛び出す絵本 
まとめ >>>
  
『ハリー・ポッター』
大きく広がるホグワーツ魔法魔術学校 >>>
  

  
『ハリー・ポッター』 第二弾
ダイアゴン横丁 飛び出す絵本 >>>
  
  
『ワールド・オブ・ウォークラフト』ファンも楽しめる!
マップ状に大きく広がる飛び出す絵本
同じく、マシュー・ラインハートの作品
  
アマゾン
ワールド・オブ・ウォークラフト >>>
  
 




関連記事